あそびは子どもの生活そのものであり、おもちゃは、子どもがはじめて出会う芸術、文化。
だからこそ、成長にあわせておもちゃが活かされることで、経験や体験がより豊かになってほしい。
だからこそ、人と人とを結ぶコミュニケーションの道具であるとともに、
自分自身の「生きる力」に出会うための魅力的な道具であってほしい・・・

人と人をつなぐ おもちゃの“力”

コーディネーター(coordinator)という言葉には「異なった価値観をひとつにまとめる、調和する」「関係をつくる」等といった意味が含まれています。

おもちゃは一人でも何となく遊ぶことができますが、本当は、与えてくれる人との心のふれあいがあってこそ楽しさや豊かさを生み出し、おもちゃとしての大切な意味を持ちます。おもちゃの持つ力を理解し、おもちゃを通じて人と人とのつながりをつくること。そして、子どもの中から自然とうまれてくる「遊びたい」という思いを育てること。

この2つを皆さんにお伝えしたい、また、そんな人材を育てたいという願いから、2006年より「おもちゃコーディネーター®」を養成する講座を開催しています。

講座はこんな内容です♪

特徴① 約160種類のおもちゃがお出迎え

ぜひ、すべてのおもちゃと出会い、遊んでください!

頭で考えてしまいがちな大人から、童心に返っていただき、
実際に手・身体・心を使って、
全部のおもちゃで遊んでいただきたいです。
「おもちゃを知り、子どもを知ること」を通して、成長に合わせた
おもちゃの選び方・遊び方を考えます。

特徴② 知識と技術とマインドをお届け

長年に渡り、子どもとおもちゃに携わってきた講師からおもちゃの専門的な知識
保育や子育ての場面で活かされる技術
そして、何より「楽しい!おもしろい!わくわくする!」というマインド

この3つをたっぷりとお届けいたします。

特徴③ 見えない音も、おもちゃです♪

単純におもちゃという「モノ」の話だけではなく、
音あそびや創作あそびといった表現の世界の
ことも含めた、広い意味でのこどもたちを取り
巻く「モノ」についてお伝えします。

大丈夫、誰でもみんなアーティスト!

プログラム

1.人とものが出会う 

2.おもちゃ遊びの展開 

3.積木遊び 

4.ゲーム遊び
5.表現するってどんなこと? 

6.子どもとおもちゃの心地良い関係
(変更の可能性がございます。ご了承ください。)