ピラミーデ基礎講座オンライン全日コースが終わりました。今回も8名の方がティーチャー資格を取得されました。

ピラミーデは、多くの要素を含んでいます。子どもの発達、能力、保育環境、生活習慣、関わり、遊びと学び、プロジェクト、、、。限られた講習時間ですべてを深くお伝えするのはむつかしいことです。

当研究所では今年は30ほどのオンライン講座を開催します。それらは、ピラミーデと関連して基礎講座の内容を補完するものであったり、より深めるものでもあります。以下に、ピラミーデ基礎講座と関連付けながら、それぞれの講座をご紹介いたします。

◆プロジェクト関連
各プロジェクトのねらいと実施方法を解説します。受講料=各12,000円
・プロジェクト空間・水・秋・春について⇒ 7月30日(日) 9:30~16:00「気づきと探索」を楽しむ
・プロジェクト色と形・数える・大きさについて⇒ 8月20日(日) 9:30~16:00「わかった!」を楽しむ
・家・衣服・交通について⇒ 12月17日(日) 9:30~16:00「ことば」を楽しむ
・受け入れについて⇒ 2024年3月3日(日) 9:30~16:00 受け入れ=保育と関わりを“デザイン”する

おもちゃや保育素材を使った、具体的な遊びの数々を解説します。受講料=各4,000円
・量と数(数える)⇒育ちに寄り添う遊び 量と数 8月6日(土) 9:30~11:30、12月3日(日)13:30~15:30
・大きさ⇒ 育ちに寄り添う遊び 大きさ 9月2日(土) 9:30~11:30、2024年2月18日(日) 13:30~15:30
・色と形⇒ 育ちに寄り添う遊び 色と形 12月3日(日) 9:30~11:30

  講座について詳しくはコチラをご覧ください

◆あそび関連
会場に用意した160種類のおもちゃで実際に遊びながら、おもちゃの選び方、発達に応じた遊びの作り出し方を学んでいただけます。受講料=28,000円 オンラインではありません。
10月21・22日(土・日) おもちゃコーディネーター養成講座
会場=大阪国際交流センター (大阪市天王寺区)

「遊びの最高形態」と位置付けられているごっこ遊びについて、準備、きっかけづくり、展開の方法、子どもへの関わり方などを解説します。とかく「マンネリ化」しやすいごっこ遊びを活性化する内容です。受講料=12,000円
11月12日(日) 9:30~16:00「ごっこ」を楽しむ

  講座について詳しくはコチラをご覧ください

◆保育環境関連
部屋の広さ、形、間取りなど変更できない事柄が多い中でどの様に保育環境を整えるか? 基本となる考え方と部屋の条件に応じて柔軟に対応する方法、作った環境を使いこなすためのポイントなどを解説します。受講料=12,000円
10月15日(日) 9:30~16:00 保育環境づくりとその活用

乳児と幼児では環境づくりのポイントは異なります。それぞれの特徴と、保育の中で環境を活用するとはどういうことかを解説します。受講料=各4,000円
12月10日(日) 9:30~11:30 環境を使った保育って何? 乳児編
12月10日(日) 13:30~15:30 環境を使った保育って何? 幼児編

  講座について詳しくはコチラをご覧ください

◆発達とクラス運営
1才児保育・2才児保育と「分離された」保育内容ではなく、1才時期を踏まえた2才児、3才時期を見据えた2才児などの「つながりのある」「見通しのある」保育方法を解説します。受講料=各6,000円
2024年2月18日(日) 9:30~12:30 つながりのある保育 0~3才編
2024年2月25日(日) 9:30~12:30 つながりのある保育 2~5才編

  講座について詳しくはコチラをご覧ください

◆チュータリング関連
慣れ親しんだ環境と一緒に遊んでいる仲間がいる「日々の保育の中」でこそできる、インクルーシブな支援の方法を取り上げます。受講料=6,000円
9月3日(日) 9:30~12:30 保育の中での発達支援

  講座について詳しくはコチラをご覧ください

以上