子どもと育ち総合研究所が主催する講座の予定です。
それぞれの講座名(または日付)をクリックすると詳しい内容をご覧いただけます。
(更新:2023年2月15日)

講座ごとに紹介した講座一覧もご利用ください。

講座カレンダー

日付午前午後・夜間
2月19日(日)育ちに寄り添う遊び うたう 
2月26日(日)受け入れ=保育と関わりを”デザイン”する
3月18日(土)育ちに寄り添う遊び 切る 
3月25日(土)育ちに寄り添う遊び くっつける 
4月9日(日)育ちに寄り添う遊び 色と形育ちに寄り添う遊び 量と数
4月15日(土)遊びが大切!講座 
4月16日(日)保育環境作りとその活用
4月22・23日(土・日)おもちゃコーディネーター養成講座 福岡
4月30日(日)育ちに寄り添う遊び 0~3才編 
5月14日(日)育ちに寄り添う遊び 2~5才編 
5月21日(日)保育が広がる”テーマのある遊び(プロジェクト)”
5月27日(土)つながりのある保育 0~3才編 
5月28日(日)つながりのある保育 2~5才編ピラミーデ入門講座
6月3・4日(土・日)おもちゃコーディネーター養成講座 大阪
6月17日(土)育ちに寄り添う遊び 積木 
6月18日(日)「環境を使った保育」って何? 乳児編「環境を使った保育」って何? 幼児編
7月2日(日)ピラミーデ全日コース第一日目
7月9日(日)ピラミーデ全日コース第二日目
7月22日(土)遊びが大切!講座育ちに寄り添う遊び 色と形
7月23日(日)ピラミーデ全日コース第三日目
7月30日(日)「気づきと探索」を楽しむ
8月6日(日)育ちに寄り添う遊び 量と数 
8月11・12日(金祝・土)おもちゃコーディネーター養成講座 新潟
8月20日(日)「わかった!」を楽しむ
8月27日(日)育ちに寄り添う遊び 描く 
9月2日(土)育ちに寄り添う遊び 大きさヨーロッパ木製玩具の背景(教育思想・文化・技術)
9月3日(日)保育の中での発達支援 
9月10日(日)身近なおもちゃで発達支援
9月24日(日)育ちに寄り添う遊び うたうピラミーデ入門講座
10月14・15日(土・日)おもちゃコーディネーター養成講座 大阪
10月22日(日)保育環境作りとその活用
10月28日(土)ピラミーデ半日コース第一日目遊びが大切!講座
10月31日(火)ピラミーデ半日コース第一日目 
11月4日(土)ピラミーデ半日コース第二日目育ちに寄り添う遊び 切る
11月7日(火)ピラミーデ半日コース第二日目 
11月11日(土)ピラミーデ半日コース第三日目 
11月12日(日)「ごっこ」を楽しむ
11月14日(火)ピラミーデ半日コース第三日目 
11月18日(土)ピラミーデ半日コース第四日目育ちに寄り添う遊び くっつける
11月21日(火)ピラミーデ半日コース第四日目 
11月25日(土)ピラミーデ半日コース第五日目 
11月28日(火)ピラミーデ半日コース第五日目 
12月2日(土)ピラミーデ半日コース第六日目育ちに寄り添う遊び 積木
12月3日(日)育ちに寄り添う遊び 色と形育ちに寄り添う遊び 量と数
12月5日(火)ピラミーデ半日コース第六日目 
12月10日(日)「環境を使った保育」って何? 乳児編「環境を使った保育」って何? 幼児編
12月17日(日)「ことば」を楽しむ
2024年
1月6-8日(土・日・月祝)ピラミーデ 大阪
1月14日(日)発達支援の遊び(記憶力、注意力)遊びが大切!講座
2月11・12日(日祝・月祝)おもちゃコーディネーター養成講座 大阪
2月18日(日)つながりのある保育 0~3才編育ちに寄り添う遊び 大きさ
2月25日(日)つながりのある保育 2~5才編 
3月3日(日)受け入れ=保育と関わりを”デザイン”する

講座一覧

■おもちゃコーディネーター養成講座■
おもちゃ遊びについて総合的に学んでいただく講座です。年令や発達段階に応じたおもちゃの選び方、遊びの作り出し方、子どもとのかかわり方などを160種類ほどのおもちゃに実際に触りながら学んでいただきます。修了者には当団体発行の「おもちゃコーディネーター®認定証」をお渡しいたします。(オンライン参加はありません。)

◆2023年4月22・23日(土・日)
会場=新宮町商工会館(福岡県糟屋郡新宮町下府3-17-1)
受講料=30,000円(税込)

◆2023年6月3・4日(土・日)
会場=大阪国際交流センター(地下鉄谷町九丁目駅・近鉄大阪上本町駅 徒歩約10分)
受講料=28,000円(税込)

◆2023年8月11・12日(金祝・土)
会場=新潟テルサ(新潟市中央区鐘木185-18)
受講料=30,000円(税込)

◆2023年10月14・15日(土・日)
会場=未定(大阪市内を予定)
受講料=28,000円(税込)

◆2024年2月11・12日(日祝・月祝)
会場=未定(大阪市内を予定)
受講料=28,000円(税込)

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
■ピラミーデ(ピラミッドメソッド)幼児教育法■
ピラミーデ(ピラミッドメソッド)はオランダで開発された幼児教育法です。「さまざまな遊びを日々楽しむことが主体性と自己肯定感を育てることであり学びである」という、乳幼児にふさわしいアクティブラーニングを実践する教育方法です。そのための保育室の環境づくり、遊びと学びのプログラム「プロジェクト」、子ども理解と良い関わりづくりなどを、相互に関連させながら解説している理論と実践方法です。

◆入門講座(オンライン講座)
ピラミーデ(ピラミッドメソッド)とはどのようなものか、分かりやすく解説いたします。ピラミーデについて知りたいという方に、またピラミーデ実践園の新しい先生にもお薦めいたします。
受講料:個人参加4,000円、団体参加30,000円
5月28日(日) 14:00~16:30 
9月24日(日) 13:00~15:30 

◆基礎理論講座(修了された方にはオランダのピラミーデ(ピラミッドメソッド)本部発行の「Teacher資格修了証」が授与される、国内唯一の講座です。)
受講料=68,500円(税込)
◇オンライン全日コース(オンライン講座)
7月2日(日)より3回

◇オンライン半日コース(オンライン講座)
10月28日(土)より6回

◇会場でのリアル講座(オンライン参加はありません。)
2024年1月6~8日(土・日・月祝)
会場=大阪府社会福祉会館(地下鉄谷町六丁目駅より徒歩5分)

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
■テーマ別講座各種■
開催日ごとに表示した講座カレンダーもご利用ください。
・すべてzoomを使ったオンライン講座です。
・開催日が複数回ある講座は、各回の内容は同じです。
・受講料は1回あたりの税込金額です。
・「団体参加」は、同一施設であれば何人でも参加できます(同一施設に限ります。同じ法人内であっても、複数施設の場合はそれぞれでお申し込みください)。

■□■1時間で重要ポイントを理解する講座■□■
遊びが大切!講座(オンライン講座)
◇4月15日(土) 10:00~11:00
◇7月22日(土) 10:00~11:00
◇10月28日(土) 14:00~15:00
◇2024年1月14日(日) 13:30~14:30
おもちゃ遊びの重要ポイントを1時間でお話しします。私どもが開催するすべての講座の基礎をなす内容です。
受講料:個人参加2,000円、団体参加20,000円

■□■一日かけてじっくり学んでいただく講座■□■
◆保育環境作りとその活用(オンライン講座)
◇4月16日(日) 9:30~16:00
◇10月22日(日) 9:30~16:00
作る:環境を整える目的は? 環境を構成する要素は?
活用する:何をどのように使う? 子どもとどんな関わり方をする?
受講料:個人参加12,000円、団体参加60,000円

◆保育が広がる”テーマのある遊び(プロジェクト)”(オンライン講座)
◇5月21日(日) 9:30~16:00
毎日繰り返されるいろいろな遊びに「テーマ」を設けると保育の内容に「つながり」が生まれます。どのようなテーマがあるのか? どのように実行するのか? 用意したテーマをきっかけとして、子ども一人ひとりが個性と主体性を発揮できる取り組みをご紹介します。
受講料:個人参加12,000円、団体参加60,000円

◆「気づきと探索」を楽しむ(オンライン講座)
◇7月30日(日) 9:30~16:00
「あっ!」という発見の驚き<が「探す」という主体的な遊びにつながります。「体験」→「気づき」 → 「探索」 → 「体験」→・・・という繰り返し=「気づきと探索」を楽しむ遊びをご紹介します。
受講料:個人参加12,000円、団体参加60,000円

◆「わかった!」を楽しむ(オンライン講座)
◇8月20日(日) 9:30~16:00
身の回りにあるモノと出来事を活用した遊びによって「考える力」(数えること・比べること・分けること・系統立てること)を刺激する方法と考え方をお伝えいたします。
受講料:個人参加12,000円、団体参加60,000円

◆身近なおもちゃで発達支援 (オンライン講座)
◇9月10日(日) 9:30~16:00
いつも誰もが遊んでいる一般的なおもちゃを使って、療育的な要素を入れた遊びを楽しむためのおもちゃの選び方・遊び方を、当団体の前身である「おもちゃライブラリー」時代からの経験も踏まえてお伝えします。
受講料:個人参加12,000円、団体参加60,000円

◆「ごっこ」を楽しむ(オンライン講座)
◇11月12日(日) 9:30~16:00
子どもたちは様々なごっこ遊びを毎日楽しんでいます。ごっこは総合的な遊びですあり、認知・非認知・そして身体表現能力すべての要素が入っているのですが、子どもたちが自ずから楽しんでいるごっこに私たちはそれをどうとらえ、どうかかわったらいいのでしょうか? あそび・保育のプロとして「ごっこがより豊かになるため」のきっかけ作りとその準備をするコツを取り上げます。私たちの工夫と仕掛けが、子どもたちの協同的な学びを豊かに広げます。
受講料:個人参加12,000円、団体参加60,000円

◆「ことば」を楽しむ(オンライン講座)
◇12月17日(日) 9:30~16:00
ことばの獲得は重要な成長課題です。いろいろな保育素材(おもちゃ)、ごっこ遊び、絵本などを活用して、語彙を増やし対話する(ことばを使う)チャンスを作るいろいろな「ことばを刺激する遊び」を取り上げます。
受講料:個人参加12,000円、団体参加60,000円

◆受け入れ=保育と関わりを”デザイン”する(オンライン講座)
◇2月26日(日) 9:30~16:00
◇2024年3月3日(日) 9:30~16:00
「保育環境の整え」「保育内容(カリキュラム)の決定」、そして日々の保育教育活動での「子どもとの関わり方」を新年度を迎えるこの時期に確認しましょう。
受講料:個人参加12,000円、団体参加60,000円

■□■2~3時間で集中して学ぶ講座■□■
◆育ちに寄り添う遊び 0~3才編(オンライン講座)
◇4月30日(日) 9:30~11:30
◆育ちに寄り添う遊び 2~5才編(オンライン講座)
◇5月14日(日) 9:30~11:30
楽しいと感じる事柄はどう変化する? 発達と遊びの関係、子ども理解と関わり方のコツをお伝えします。
受講料:個人参加4,000円、団体参加30,000円

◆育ちに寄り添う遊び 描く(オンライン講座)
◇8月27日(日) 9:30~11:30
◆育ちに寄り添う遊び うたう(オンライン講座)
◇2月19日(日) 9:30~11:30
◇9月24日(日) 9:30~11:30
◆育ちに寄り添う遊び 切る(オンライン講座)
◇3月18日(土) 9:30~11:30
◇11月4日(土) 14:00~16:00
◆育ちに寄り添う遊び くっつける(オンライン講座)
◇3月25日(土) 9:30~11:30
◇11月18日(土) 14:00~16:00
その子の「できること」を使って創作・表現することを楽しみましょう。どんなモノをどのように使う?
受講料:個人参加4,000円、団体参加30,000円

◆育ちに寄り添う遊び 色と形(オンライン講座)
◇4月9日(日) 9:30~11:30
◇7月22日(土) 13:30~15:30
◇12月3日(日) 9:30~11:30
◆育ちに寄り添う遊び 量と数(オンライン講座)
◇4月9日(日) 13:30~15:30
◇8月6日(日) 9:30~11:30
◇12月3日(日) 13:30~15:30
◆育ちに寄り添う遊び 大きさ(オンライン講座)
◇9月2日(土) 9:30~11:30
◇2024年2月18日(日) 13:30~15:30
「分かる」ことを楽しむ「考える遊び」って何? 色・形・量・数・大きさそれぞれの「理解の順序」と遊びを楽しむコツをお伝えします。
受講料:個人参加4,000円、団体参加30,000円

◆育ちに寄り添う遊び 積木(オンライン講座)
◇6月17日(土) 9:30~11:30
◇12月2日(土) 14:00~16:00
1歳前から学童期まで長く遊べる積木。発達段階によって変化していくいろいろな遊び方をご紹介します。
受講料:個人参加4,000円、団体参加30,000円

◆「環境を使った保育」って何? 乳児編(オンライン講座)
◇6月18日(日) 9:30~11:30
◇12月10日(日) 9:30~11:30
◆「環境を使った保育」って何? 幼児編(オンライン講座)
◇6月18日(日) 13:30~15:30
◇12月10日(日) 13:30~15:30
保育環境は「作って終わり」ではありません。整えた環境を有効に活用する方法を発達段階に即して解説します。
受講料:個人参加4,000円、団体参加30,000円

◆つながりのある保育 0~3才編(オンライン講座)
◇5月27日(土) 9:30~12:30
◇2024年2月18日(日) 9:30~12:30
◆つながりのある保育 2~5才編(オンライン講座)
◇5月28日(日) 9:30~12:30
◇2024年2月25日(日) 9:30~12:30
異年齢クラスの運営、次年度への接続、子どもの現状理解などに不可欠な「育ちのつながり」を取り上げます。
受講料:個人参加6,000円、団体参加45,000円

◆保育の中での発達支援(オンライン講座)
◇9月3日(日) 9:30~12:30
協働的な遊びと生活が一体となっている保育の場の特徴を活かした支援的関わり方を取り上げます。
受講料:個人参加6,000円、団体参加45,000円

◆発達支援の遊び(記憶力、注意力)(オンライン講座)
◇2024年1月14日(日) 9:30~11:30
身近にあるおもちゃを使って、ワーキングメモリーや注意力に働きかける楽しい遊びを紹介します。
受講料:個人参加4,000円、団体参加30,000円

◆ヨーロッパ木製玩具の背景(教育思想・文化・技術)(オンライン講座)
◇9月2日(土) 13:30~15:30
木のおもちゃはどうしてヨーロッパ(特にドイツ)に多いのでしょうか?
受講料:個人参加4,000円、団体参加30,000円