2026年2月と5月に、東京都日野市にて次の講座を開催します。それぞれのチラシもございますのでダウンロードしてご覧ください。

■おもちゃコーディネーター養成講座
2026年2月22・23日(日・月祝)

育児・保育の場ではあそびは毎日行われています。そしてそのあそびこそが乳幼児にとっては学びと成長の場です。なので、おもちゃは乳幼児にとって欠かせない「ともだち」です。この講座では、そんな「おもちゃ」を取り上げ、専門的な知識と技術を学んでいただけます。
どんなおもちゃがあるの? どんなふうに遊ぶの? どうすれば楽しく遊んでくれるの?
160種類のおもちゃを実際にすべて触って遊んで学ぶ講座です。
 詳しい内容はコチラ
 チラシダウンロード

■ピラミーデ講座
2026年5月4~6日(祝日 月~水)

ユニセフが今年発表した子どもの幸福度調査で1位となったオランダ。そのオランダ政府が1994年にオランダ国内公私すべての園に推奨した幼児教育法がこのピラミーデ(ピラミッドメソッド)です。「日々の生活と遊びが主体性と自己肯定感を育て、学びの場となる」という、乳幼児にふさわしい安心感のある日々の生活とアクティブラーニングを実践する内容です。
 詳しい内容はコチラ
 チラシダウンロード